岡山で高性能住宅の注文住宅は工務店ソライエ
家づくりの知識
2023.10.14

モデルハウス見学のポイントは?見学前に準備すべきこともあわせて確認

モデルハウス見学のポイントは?見学前に準備すべきこともあわせて確認

マイホームを建てようと考えたとき、夢や期待が膨らみますよね。一方、なにから始めればよいのか、どの情報を見て決めればよいか分からない人は少なくないはずです。

 

そんな人にこそ、モデルハウスの見学をおすすめします。一生に一度の大きな買い物だからこそ、こだわり抜いた家づくりをするために、実際に見て、触って、体感できるモデルハウスに足を運んでみてください。

 

本記事では、モデルハウスを見学するメリットやポイント、注意点を詳しく紹介します。

 

新築購入前はモデルハウスを見学しよう

モデルハウスとは、主に住宅メーカーや施工会社が、自社の施工事例として建てた展示用住宅のことです。これから新築住宅を建てる人などが実際の家を見学しながら、住宅の設備や機能、特徴を確認できます。

 

近年はインターネットや書籍で、さまざまな情報を手に入れられますが、どんな家が欲しいか具体的にイメージできるでしょうか。また、住宅メーカーや施工会社によって特徴が異なり、どこの業者であれば理想の住宅を実現できるのか選択に悩む人も多いでしょう。

 

まずは、見学するべき理由や実際に見学することで得られるメリットを解説します。

 

モデルハウスを確認するべき理由

モデルハウスは実寸で建てられた本物の住宅なので、家を建てたときや住んだときのイメージを具体的にしやすいです。紙面や写真からは分からない広さや明るさを実感したり、最新の設備に触れられたり、遮音性や断熱性も体感できます。

 

そのほか、水回りなどの家事の動線やキッチンから子どもを見守れる間取りなど、図面だけでは見落としがちな部分にも気づけます。また、素敵なデザインに出会い、新しいアイデアが浮かぶこともたくさんあるでしょう。

 

モデルハウスを見学するメリット

実際の家を見て、触って、体感できるだけがメリットではありません。見学には基本的に担当者が付くので、その場でさまざまな疑問や質問に答えてもらうことが可能です。

 

また、モデルハウスを見ることで、その会社の得意としているデザインテイストや強みが分かるため、気に入れば早い段階から曖昧な部分や疑問点が解消できます。なによりも担当者と密なコミュニケーションを取ることは、理想の家づくりを成功に導くことにつながります。

 

モデルハウス見学前のポイント

モデルハウスを見学する際、しっかりと事前準備することをおすすめします。実際に行ってイメージを膨らませられますが、ある程度理想の家を想像できていると、見学するモデルハウス選びもスムーズになります。

 

続いて、実際の家を見学できる貴重な機会に情報を最大限に得られるよう、モデルハウス見学前に準備するポイントを紹介します。

 

見学候補を決める

モデルハウスは、コンセプトやデザインの種類がさまざまであるうえに、予約が必要なものもあります。候補選定の際にあらかじめカタログを取り寄せて、理想のイメージに近いものを選ぶことが大切です。

カタログを取り寄せることにより、事前に家族で話し合うことやハウスメーカーの情報を得られます。

 

 

実際の生活をイメージしておく

モデルハウスは、その会社のPRの場ともいえるものなので、比較的ハイグレードな設備やオプションが置かれていることがほとんどです。そのため、同じ設備や内装で建てようとすると、予算も土地も足りなくなってしまう可能性があります。

 

必要な設備や希望の間取りなど、理想をある程度決めておきましょう。また、子どもがいる家庭では、成長することも考え、必要な部屋数や設備を決める必要があります。

 

 

自分の収支額を把握しておく

見学で担当者に相談する際、予算や建築費・頭金の用意・住宅ローン返済額などについて聞かれることがあります。注文住宅の場合、予算が分からなければ設計図を作れないため、目安として、年収や頭金として用意できる貯蓄額を把握しておくと、スムーズに相談できます。

 

予算が決まっていれば、予算に合わせた提案をしてくれるので、理想の家が実現可能か、具体的にイメージできるでしょう。

 

大きな家具や電化製品のサイズを計っておく

モデルハウスは、ハイグレードなため、敷地面積もやや広めに取っていることが多く、実際の生活をイメージしにくい可能性があります。比較するためにも、今使っている家具や家電のサイズを把握しておくとよいでしょう。

 

とくに大きな家具・電化製品は測っておくと、イメージの相違が少なくなります。

 

見学時のマナーを知る

見学には家族連れで訪れる人も多いですが、小さい子どもと一緒に行く場合は、とくに注意が必要です。モデルハウスでは傷を付けたり、汚したりすると賠償責任に発展する可能性があるため、担当者の案内に従い、マナーは必ず守りましょう。

 

モデルハウスによっては、撮影を禁止しているケースもあります。条件付きで撮影可能なこともあるので、写真に残しておきたいという場合は担当者に確認を取りましょう。

 

質問事項はまとめておく

事前にカタログを見て、不明点や質問があればまとめておきましょう。事前に伝えておくと、担当者が事前に対応してくれる場合もあるので、一度問い合わせてみるのもよいでしょう。

 

見学当日は新たに気になるところがでて、話に夢中になり、確認したかったところを見落としてしまう可能性があります。実際に見て、チェックしておきたい項目をまとめておくと、見学をより有意義な時間にできるでしょう。

 

持ち物を用意する

見学する際にメモやノート、筆記用具、メジャー、カメラを持っていくことをおすすめします。気に入った場所を撮ったり、サイズを測ってメモしたりすることで、あとから見返せるため、家に帰ってからでも計画を練り直せます。

 

また、担当者と話したことを記録しておくと、別のモデルハウスと比較する材料にもなります。

 

用意の必要がないもの

スリッパはモデルルームに必ず用意されているので、持って行く必要はありませんが、履き替えるため、脱ぎやすい靴を履いていきましょう。マナー的にも、素足になるサンダルは避けた方がよいです。

カタログを貰うこともありますが、紙袋に入れてもらえるため、大きいバッグを持っていく必要もありません。ただし大きな荷物になるため、事前にカタログを取り寄せすると便利です。

モデルハウス見学時のポイント

事前準備をしっかりしても、モデルハウスを見学することになった際、見るべきポイントを押さえていないと、チェックしたいところを見落としてしまいかねません。

 

ましてや、モデルハウスは魅力的な設備やデザインが多いため、見るだけでも気分が盛り上がって楽しくなるでしょう。

 

当日は担当者から説明を受けながらモデルハウスを見学し、気になることを直接尋ねられる貴重な機会です。聞き忘れや確認漏れして後悔しないために、見学時に見るべきポイントを押さえましょう。

 

実際の寸法と広さの感覚

部屋の広さや天井の高さだけでなく、収納の間口や奥行きなど、住宅のさまざまな部分の寸法を測って確認しましょう。実際に測ったり、台の高さや通路の幅、収納の大きさなどを体感できます。

 

また、想像していたより広い・狭いなど、紙面や写真と違う印象を持つこともあるため、広さの感覚をメモしておくと忘れることもなく、実際に計画するときの参考にもなります。

 

 

方角による日当たりの違い

見学は日中に行うため、各部屋の日当たりや窓から見える景色を確認しておくとよいでしょう。窓や扉がどの方角にあるかも意識すると、違う時間帯や季節の日当たり具合も予想できます。

(家づくり参考)

そのほかにも、ソファや床に座り目線を変えてみると、間取りやデザインの見え方が変わるので、担当者に確認のうえ試してみましょう。どこになにを配置すれば理想的な空間になるのか、家づくりの新しいアイデアや気づきがあるかもしれません。

 

間取りや動線

間取りや動線は、普段の生活のしやすさに直結するため、実際にモデルハウスの中を歩き回ってみることも大切です。家事のしやすさはもちろん、来客時になにが見えるのか、子ども目線だとどう感じるのかなど、実際の生活を想定して動くと、生活動線に不便がないか確認しやすいです。

 

また、最新のトレンドを押さえた間取りを採用しているモデルハウスが多いため、取り入れたいアイデアは、メモに残し計画の参考にしましょう。

 

取り付け可能な機能設備

モデルハウスでは、最新の設備を使用していたり、独自のオリジナル製品を使用していたりするため、ほかでは見られない機能設備を実際に試せます。気に入った設備については、担当者に機能などを詳しく説明してもらい、現物を確認するようにしてください。

 

また、一緒に費用なども聞いておくと、その場で担当者に相談でき、予算の目安も立てやすくなるでしょう。

 

耐震や断熱などの住宅性能

耐震や断熱などの住宅性能は、実際に目で見て確認しにくい部分ですが、家を建てるうえで重視したいポイントのひとつです。モデルハウスによっては、壁の一部を透明板にして、中の構造が見られるようになっているところもあるため、担当者に確認してみましょう。

 

遮音性や断熱性については、見学中に実感できることもあるので、意識しておくとよいです。そのほかにも、防犯面を意識し、扉やサッシの開閉具合を見ると、施工会社を見極めるポイントにもなります。

 

住宅のグレード

見学前のポイントでも触れたように、モデルハウスは一般的に、標準仕様よりもハイグレードになっていることもあります。そのため、標準仕様ではどの部分がどう変わるのか、オプションにはどのような種類のものがあるのかなど、担当者に詳しく説明を受けましょう。

※工務店などのモデルハウスでは原寸大の参考にしやすい広さのモデルも多くなりました。

 

言葉や図面上で説明を受けるよりも、実物を見ながら確認した方がわかりやすいので、見学中に確かめておくとよいでしょう。

 

ハウスメーカーの得意分野の把握

住宅メーカーの特徴は、建物の外観や間取りといった全体の雰囲気に大きく現れます。また使う素材や建材の種類によって、雰囲気が大きく変わるため、実際の質感や空気感もチェックしましょう。

 

住宅メーカーによってテイストやコンセプト、得意分野が違うため、見学時に雰囲気や特徴を掴んでおくのは大事なことです。とくに独自の製品や設備については、担当者に詳しく説明を受けましょう。

 

営業担当者の対応

モデルハウス見学をきっかけに家づくりを始める場合は、モデルハウスを案内してくれた担当者がそのまま担当となるのが一般的です。

 

家づくりは長いお付き合いとなるため、その会社との相性がよいかは理想の家を実現させるうえで重要な要素です。家づくりに関する知識や親身になってくれるかなど、積極的に質問し見極めましょう。

 

モデルハウス見学の注意点

モデルハウスは、住宅メーカーや工務店などが単独で建てているものと、住宅展示場など複数のハウスメーカーが集まってモデルハウスを建てている総合住宅展示場があります。

 

それぞれに特色があるほか、予約が必須の場合や感染症対策のために、入場制限している場合もあるため、見学を検討する際に気をつけなければなりません。落ち着いて見学するためにも、注意しておきたいポイントを3つ紹介します。

 

休日の日中は混雑しやすい

一般的な総合住宅展示場の場合、土日・祝日の昼間は子ども連れの人が見学しやすいよう、イベントを開催していることも多いため、混む傾向にあります。ゆっくりと見学したい場合は、休日を避けて予約した方がよいでしょう。

また、予約なしで見学ができるモデルハウスもありますが、担当者の人数には限界があります。質問や相談をしっかりしたいと考えている人は、平日に行く場合でも、事前に予約を入れることをおすすめします。

 

<h3>モデルハウスの多くはハイグレードに作られている</h3>

前述で何度も触れたとおり、モデルハウスはハイグレードな仕様になっていることもあります。それは施工会社が素材・設備・性能・デザイン・オプションなどをなるべく全部見てもらうため、たくさんの情報を詰め込んだ結果、広く豪華になるというわけです。

 

モデルハウスは、あくまで展示用であると理解したうえで、参考程度に捉えておくようにしましょう。

 

十分に時間の余裕を持っておく

細部まで見学し、担当者に質問などをすると、あっという間に時間が経ってしまいます。また、来場者が多いと待つ可能性もあるため、時間には余裕を持っておきましょう。

 

目安として、一通り見るだけの場合は30分程度、しっかりと説明を受けながら見学する場合は1時間程度、具体的な相談もしながら見学する場合は2~3時間程度と考えておくといいでしょう。

 

まとめ

家づくりを検討する際に、モデルハウスを見学するメリットやポイント、注意点を詳しく紹介しました。理想の家づくりをするために、なによりも大事なのは、自分に合っている住宅会社を見つけることです。

 

空間デザイン住宅ソライエは、「ワンランク上の高性能 × 自由発想の空間デザイン」をコンセプトにしています。また、高いレベルでありながら、価格もなるべく抑えられる家づくりを目指し、家づくりに取り組み続けています。

 

ありったけの想いを詰め込んだ理想の家と、その先に広がる心からの笑顔の暮らしのために、パッシブデザインを元に、建物の性能や品質にこだわった冬暖かく夏涼しい快適な高性能住宅をご提案します。

 

ぜひ、空間デザイン住宅ソライエの住宅を見学会でご体感ください。

施工事例

施工事例

イベント

イベント

コンセプト

コンセプト

ワンランク上の住宅性能

ワンランク上の住宅性能

Soraie 一級建築士

Soraie 一級建築士

CONTACT お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求やご質問などにもご利用ください。

お電話でのお問い合わせ

tel.086-264-3133

(8:00-17:00 定休日:水曜日)

イベント情報
資料請求

空間デザイン住宅ソライエはパッシブデザインを元に
建物の性能や品質にこだわった冬暖かく夏涼しい
快適な高性能住宅をご提案します