家づくりにおいて、性能を追求するのは今や当然のこととなりました。とはいえその中身となると、実は建てるメーカー、工務店によって大きな隔たりがあるのもまた事実です。一生に一度の大きな買い物である家づくり、こだわり抜いたはずの家づくりに悔いを残させてはいけない――それが、私たちの発想の原点。ありったけの想いを詰め込んだ理想の家と、その先に広がる心からの笑顔の暮らしのために。『Soraie』は、客観的な根拠に基づく“ワンランク上の高性能”の家づくりに取り組み続けています。
例えば断熱性能。「ZEH(ゼッチ)」という言葉をご存知でしょうか。これは家の断熱性・省エネ性能を上げると同時に自然エネルギーを活用することで、照明や空調、給湯など年間消費エネルギー量の収支を±ゼロにする住宅のこと。政府は2020年までに標準的な新築住宅での義務化を目指していますが、実はこれには落とし穴があります。間欠暖冷房(暖冷房をこまめにつけたり消したりすること)下では、確かに「ZEH」でもゼロエネルギーを実現することはできるでしょう。けれど、脱衣やトイレといった冷暖房のない場所や外出先から戻ったときの室内となるとそうはいきません。真夏や真冬になるとその空間は快適とはほど遠く、部屋間の寒暖差が広がれば広がるほどヒートショックの起因となります。そのため『Soraie』では間欠暖房と同等のエネルギーで24時間連続暖冷房分が賄える「G2グレード」の断熱性能を採用。快適と健康を守る室内環境と省エネを極めて高いレベルで実現しています。
次に気密性能。どんなに壁や屋根、窓などの断熱性能を高めて外気の影響を徹底的に回避しても、基礎と壁、壁と屋根などそれぞれのパーツの間に隙間があっては元も子もありません。そのため断熱と気密は必ず一対で考えなければなりませんが、断熱に比べて気密は職人の腕によるところが大きく、施工者によって気密レベルに格差が生じてしまう恐れがあるのも事実です。もちろん、本来必要がない部分まで二重三重の気密施工を施せばその格差を埋めることはできるかもしれません。けれど当然その分のコストは増大し、決して軽くはない住宅ローンの負担をさらに加重してしまうことになります。これから新たな暮らしを思い描くお客様にそんな無駄とリスクを背負わせることのないよう、『Soraie』では最低限の資材で最高値の気密値を確保する“気密ライン”を確立。その上で、独自の手法・ルールを身に着けた職人が施工し、目指すべき気密性能を徹底しています。
そして最後は耐震性能。建築基準法に定められた最低基準は耐震等級1、災害時の避難場所にも指定される学校や病院は耐震等級2。近年は住宅ローン金利や税金が有利になる「長期優良住宅」認定を目指し、公共施設と同等の耐震等級2以上を掲げるメーカーや工務店も増えています。ただここで注意すべきは、「長期優良住宅“仕様”」とうたわれるケース。「申請の手間や費用に配慮して認定はあえて受けないが、性能自体はそれ相当」というものですが、高耐震を“想定”しただけの家づくりで果たして本当に有事の安全を約束できるでしょうか。長期優良住宅認定に厳格な審査が実施されるのは、設計・建築の過程に潜む造り手の過信を排除してその性能を客観的に担保するため。そして私たちが審査基準を超える最高耐震等級3の全棟認定を徹底し、独自の面材工法によってさらなる耐震性強化を図るのは、長期優良住宅“相当”ではなく長期優良住宅以上の剛健性があってこそ、真の安心と快適を実現できると考えるから。それは “ワンランク上の高性能”を追求し続ける『Soraie』の信念の証でもあるのです。
どれほど性能が万全でも、家はシェルターではありません。快適で安全であるのは当然として、日々心地よく、楽しく暮らせる空間であることもとても重要。気候のよいシーズンは家の中を通り抜けるそう快な風を感じたいし、日中はできるだけ太陽の光の中で暮らしたい。季節の花木が彩る窓外の風景は、慌ただしい暮らしの中に心地よい潤いをもたらしてくれるものです。かといって、極限まで窓を広げれば夏は無用な太陽熱まで取り込むことになり、せっかくの高性能のメリットは半減してしまう。だから『Soraie』の家では、真夏・真冬は性能と冷暖房の力を借りて快適を創造しつつ、それ以外は巧みに自然エネルギーを利用するパッシブデザインに着目しました。土地土地の気候はもちろん、太陽高度や風向きの変化、周辺環境を見極めた上で、窓の配置や大きさ、庇の深さをコントロール。高性能と自然エネルギーを“良いとこ取り”することで、ランニングコストを抑えていつでもどこでも快適な家づくりにこだわっています。
確かな安全と快適に心地よさと低コストが加わった家なら、空間デザインも思いのまま。間取りから広さ、設えに至るまで、家族のライフスタイルに合わせて自由に描きだすことができます。もちろん、『Soraie』の優れた断熱・気密・耐震性能をもってすれば、部屋ごとの仕切りを取り払った開放的な大空間もお手のもの。一体的に広々と使いたいなら段差のないフルフラット空間に、視界の変化を楽しむならスキップフロアにと、平面・立面の可能性も無限大に広がります。さらにうれしいのは、シチュエーションに応じて一体的にも個室にもなるワンフロアなら、よりフレキシブルで効率的な生活動線が引けること。家事負担が軽減される一方で、家族の気配は心地よくつながり合い、笑顔が膨らむ楽しい暮らしが叶えられます。家族の幸せをいつまでも紡ぎ続けられる理想の暮らしは、ワンランク上の高性能と自由発想の空間デザインが一対となった『Soraie』の家だから実現できるのです。